お久しぶりです。また約二ヶ月ぶりのブログ更新となりました。ちょくちょく更新したいなとは思いつつも、なかなか思うように進まず…。今回は福井県勝山市村岡町にある恐竜博物館へ行った記録をご紹介します。
日本最大の恐竜化石の一大産地である福井県勝山市に2000年6月に誕生した日本初めての恐竜博物館。人気のヒーロー番組「獣電戦隊キョウリュウジャー」でエンディングのロケ地として使われたことでも有名です。設計は、国立新美術館や中銀カプセルタワーをはじめ世界各国でも数々の名建築を手がけてこられた、日本を代表する建築家の黒川紀章氏。




トンネルをくぐっているような冒険心を煽る演出にテンションもあがる!!

上の方には有名なティラノサウルスの姿が…!!


「おお~~~~!!!」
「本物みたい!!!」
「まじで動いてるみたい!!!」
と、驚きと感動の声が多数あがります。
本当に生きてるみたいな細かやな動き。

博物館の中は、このティラノサウルスを中心にしたような配置で設計されています。地下から順に登っていく作りになっているんですね。

この日は小学生が社会見学で来ていました。お友達同士で恐竜博物館に来れるのって、とても思い出に残るだろうな♪いくつかのグループに分かれて、恐竜の絵を描いたり、説明を写し書きしている様子でした。

ほっんとに色々な種類があるのですね。。。







ずら~と写真の紹介ばかりになりましたが、恐竜博物館とっても楽しめました!!
時期によって特別展示が開かれたり、晴れの日は発掘調査も行ったりと楽しめる要素も満点でしたので、次回は是非晴れの日に再度訪れたい!!と心に誓うのでした。