ちょっと前になるのですが、5月5日子供の日は主人も仕事が休みだったので家族で大阪のATCホールまで遊びに行ってきました♪
目的はウルトラマンアートスタジオ!!!
…のはずが、大きいホールでトミカ博もやってることを知り、息子の「行きたい!」希望を聞き入れ、急遽どちらも行くことに。
最初にトミカ博。
息子が行きたいと言ったはずなのに割とサクサク進み、プラレールで遊べるブースで遊んだら「もう出よっか」と。あっさり”見学をした”って感じで終了。。。家でも遊んでるからそこまで熱くならずに、入場券と一緒に貰ったオマケで満足したよう。

ウルトラマンアートスタジオは、特撮世界とアートを融合させた「見て・遊べて・楽しめる」イベント。




最後にはゼロと記念撮影も出来、とても楽しく過ごせたみたいでした。
しかし驚いたのが、思っていた以上に大人が多く!
記念撮影のためにウルトラ隊員のコスチュームを着て撮影をする人やプレゼント(差し入れ?)を渡す人。撮影後に早く次の人へと案内するスタッフを無視してゼロの傍に居続ける人・・・。
「ゼロの中身、普通のおっさん(多分)やで!!!」
と心の中で叫びましたが、そういう問題じゃないんですよね。
今、目の前にいるのはウルトラマンゼロなんですよね。
ゼロの中の人もそう思ってなりきってるよね!
動きがキビキビしてるもん!
ポーズにもキレがあるもん!
本気でなりきってるよね!!!
そう思うとなんだか胸が熱くなり、
最後は私も
「目の前にいるのは本物のウルトラマンゼロなんだ」
「地球を守ってくれているんだ」
と錯覚していました。
大人になって心が薄汚れてきても童心は忘れずに本気でヒーローを応援するって必要なことなのかも!自分の、このゼロに対する湧き上がる気持ちを肯定し、私も息子も精一杯応援するぜ!と決意。
さらにこの機会の後、よっぽど嬉しかったのか「大きくなったらウルトラマンになって地球を守る!」と良く言っていたので親としても行って良かったな~と。
ところが先日、七夕の短冊になんて書く?と聞いたらこんなことに。
・・・・・・
・・・・・
・・・
・

おい!
ウルトラマンちゃうんかい!
と。
にんじゃて。
ニンニンジャーですやん。